2017.06.28 12:08〜essay No.60 ”ソーシャルスキル”今日はソーシャルスキルについてのお話です。ソーシャルスキルとは主に対人関係の場で発揮されるようなスキルのことです。他の人との関係を円滑にするために役立つような能力のことで内容としては様々なものがあります。言葉によるコミュニケーションはもちろん、視線や笑顔といった態度のようなソーシ...
2017.05.31 12:09〜essay No.59 ”ストレスのパターン”現代社会は本当に様々なストレスがあります。ストレスの種類も多いので、人によってストレスも様々。なので、実はストレスにもパターンがあると言えます。日頃、どんなことにストレスを感じやすいかを振り返ってみるとある程度ストレスを感じやすい場面などになんらかのパターンが見つかるかもしれませ...
2017.05.24 11:35〜essay No.58 ”ソーシャルサポート”ソーシャルサポートという言葉を聞いたことがありますか?ソーシャルサポートとは社会的な人間関係の中でもたらされる支援のことを言います。仲間に助けられた、とか、家族に支えられたという言葉をよく耳にしますよね。まさにそれがソーシャルサポートです。このソーシャルサポートはストレスを軽減す...
2017.05.17 12:37〜essay No.57 ”今に集中する”〜新年度もだいぶ落ち着き、季節も過ごしやすい季節になってきました。落ち着いてくる一方で、やはり日々は慌ただしく過ぎていくものですよね。頭の中でいろんなことをぐるぐる考えたりして、食事中も通勤中もお風呂の時間すら仕事のことを考えたりいろんな考え事をするという方も多いのではないでしょう...
2017.04.12 12:44〜essay No.56 ”孤独と仲間”〜人は集団の中に入ると、グループを作ります。グループからはみ出したくなくてすごく気を遣ったり、無理してグループになるくらいなら、一人でいいとグループから離れたり。グループとの関わり方は人によってそれぞれです。どんな方法でも自分にとって少しでも辛くない方法でグループと関わればいいのだ...
2017.04.05 14:24〜essay No.55 ”音楽の力”〜普段、忙しく過ごしているとあまりゆっくり音楽を聴いたりすることはできないのですが、それでもたまに音楽を聴くと思いがけず歌詞に励まされたりします。同じ曲でも前に聴いた時に感じた歌詞の意味と、違う意味に感じたり。何気なく聴いていたフレーズが、久しぶりに聴いた時に心に響いたり。最近は芸...
2017.03.30 00:38人生は楽なもの?大変なもの?生きること、人生は楽なものか大変なものかどちらかと聞かれればどちらだと思うでしょうか?もちろん答えはありませんし、人それぞれの答えがあるはずです。ただ、この前提によって悩みに対する捉え方が変わってくるということを様々なお話を聴く中で感じます。人生は楽なものだと思っている場合、悩み...
2017.03.22 13:15〜essay No.53 ”学ぶ習慣”〜学生の時、もう勉強したくないなと思ったことがあるという人は多いのではないでしょうか。学校を卒業すれば勉強しなくて済む、と思ったりしますよね。でも実際に就職したりして社会に出てみると学生の頃よりも勉強しなくてはならないという方も多くいらっしゃいます。机に向かったり、筆記試験を受ける...
2017.03.16 00:16〜essay No.52 ”謙遜とネガティブの差とは”〜日常生活の中で謙遜することはよくありますよね。円滑なコミュニケーションの中には謙遜も必要だと思います。ただ、謙遜のつもりがネガティブな話になってしまうことには注意が必要かもしれません。自慢しているとか自信過剰だとか思われたくないために謙遜をしますが、謙遜のつもりが自虐的な内容の話...
2017.03.08 14:14〜essay No.51 ”優先順位の付け方”〜優先順位をなかなかつけられないというお話をよく聞きます。今日は優先順位のつけ方について一緒に考えてみたいと思います。優先順位をつける時にまずおすすめなのは紙に書き出してみることです。やるべきことを一つずつ箇条書きで書き出してみます。すると頭の中にある状態よりも紙に書かれた状態を見...
2017.02.15 14:25〜essay No.50 ”存在にありがとう”〜家族というものは選べません。結婚相手は選べますが、どんな家に生まれるか、どんな親かどんな兄弟か、どんな子供か選ぶことはできません。そして、世の中には本当に様々な家族がいて、その形も様々。偶然の出会いです。そんな家族が助け合ったり、時には喧嘩をしたりしながら一つのシステムを作ります...
2017.02.08 14:12〜essay No.49 ”目の前のことを一つずつ”〜忙しい日々を過ごしていたり、だらだらと過ごしていたり何だかこんなんで良いのだろうか、この先どうなるんだろうか。漠然とした不安を感じることはきっとどんな人にもあるんだろうと思います。よく年長者の方に、”迷った時こそ、目の前のことを一つずつやっていけば良いよ”と言われます。そんな日々...