〜essay No.55 ”音楽の力”〜
普段、忙しく過ごしているとあまりゆっくり音楽を聴いたりすることはできないのですが、
それでもたまに音楽を聴くと思いがけず歌詞に励まされたりします。
同じ曲でも前に聴いた時に感じた歌詞の意味と、違う意味に感じたり。
何気なく聴いていたフレーズが、久しぶりに聴いた時に心に響いたり。
最近は芸術療法も注目されていますが、
音楽は遥か昔から人と、人の心と深く関わっていたことが歴史からもわかります。
春はスタートの季節。再生の季節。
何かが動き出す時だから、心も体も揺らぎやすいものです。
そんな時に音楽がふっと心を軽くしてくれたり、背中をそっと押してくれたり
するのかもしれません。
0コメント