〜essay No.19 ”準備と学習”〜

ビジネスであっても、プライベートであっても

将来のことに対して大きな不安感を抱いたり、

過去のことにとらわれたり、後悔するということは

きっと誰にもよくあるのではないかと思います。


将来のことに不安になりすぎたり、

過去にとらわれすぎて身動きが取れないように感じた時には

「今(現在)」に集中することで緩和されることが多いです。

大抵、不安や後悔にとらわれている時は今、現在の瞬間を忘れ

過去や未来のことを考えていることが多いのです。

過去は絶対に戻ることはできないし、未来は今の積み重ねでしかない。

このことをわかっているはずなのに、忘れてしまうんですよね。


過去や未来というのは、準備と学習をするためのもの捉えてみるとどうでしょうか。

過去の経験は失敗したことや改善できることがあるのなら、

それを今に生かしてみる。

未来のことは未来に向けてどのようなことを準備しておけば良いのか

考えて、その準備を今やってみる。

学習することで、過去の失敗は後悔ではなく自分の糧になる。

未来のことを準備することで、何もしないよりも心に余裕を持って

未来を楽しみに待つことができる。

そうすることで、今、何をすべきかが明確になり、

漠然とモヤモヤする気持ちが少し減っていったりもします。


きっと不安が何一つないという人はいません。

ですから、不安はあって当たり前。

まずは不安はあるものと思って、「いま、ここ」の瞬間を

積み重ねていってみましょう。


mental・maintenance

〜心理カウンセラーによるストレスマネジメント術〜