〜essay No.1 ”手放せば手放すほど楽になる”〜

今の時代はとっても便利で情報やものが簡単に手に入る豊かな時代なのに、なんだか不安だという人が多くて。

どうしてなんだろうと思い、時代の流れを人生のように考えてみました。


人生の中で子供から若い頃まではとにかくいろいろなものを獲得していく、増やしていく。

何でも身につけてみる。それで成長したり、できることが増えていくわけです。

でもそれが一生右肩上がりかというとそうではなくて、ある程度のところでゆるやかに落ち着いていくものですよね。

すると、徐々に自分が獲得したものが重くなってきて、その獲得したものからいいものや自分に必要なものだけを

選別して、不要なものは捨てていくと思うんです。

だんだんと年を重ねるにつれて、流行りを追いかけなくなるとか、そういうことです。

すると肩の力が抜けていく。

結局、たくさんのものを持ちすぎているとそれを失うのが怖くなっていく。

維持しなければならない、持っているものが多すぎてものすごい負荷がかかっている。

だからどんどん不安になっていく。


今の時代はまさにいろんなものごとを獲得しすぎたんだろうなと感じます。

だから不安を減らしたいならどんどん自分にとってはそれほど必要ではないものは

手放せばいいんだと私は思っています。

手放せば手放すほど、楽になる。

SNSを離れようという動きが出ているのもきっと手放すと楽になることの一つじゃないかなという気がします。 

mental・maintenance

〜心理カウンセラーによるストレスマネジメント術〜