〜essay No.22 ”選ばれる立場”〜

「就職活動でなかなか内定が出ずに不安になる。」

「結婚がなかなかできずに焦る。」

この二つに共通することがあります。

それが

”選ばれる立場にいる”と思っていることです。


この選ばれる立場にいると思うと、

人は途端に不安になってしまいます。

なぜかというと選ぶ人は自分以外の他人になってしまい、

全ては他人の判断に左右されてしまうと感じるからです。

つまり、自分にはどうすることもできないから不安になってしまうだと思います。


さて、この選ばれる立場にいると思っている状態は

本当に選ばれる立場なのでしょうか?

他人に判断を委ねるしかないのでしょうか?

もちろん最終的に結論が出る上で他人の判断は関わってるとは思います。

ただ、選ばれるだけになってしまうのは勿体無い気がします。


就職活動であれば、あなたも会社をしっかり選ぶことができます。

結婚であれば、あなたも相手を選ぶことができますよね。

しっかり自分の意思で選ぶことができるとわかれば漠然とした不安が

少し和らいでくる気がしませんか?

あなたの人生はあなたが主役。

他人に任せず、自分で選んでいいんです。

ぜひ、選ばれるだけの立場ではなくて、しっかりと選ぶ立場も

忘れないでいたいものですよね。

mental・maintenance

〜心理カウンセラーによるストレスマネジメント術〜