我慢もせず、相手も傷つけない主張
突然ですが、
”アサーション”という言葉を聞いたことがありますか?
今日はそのアサーションについてのお話です。
アサーションとは今回のタイトルにある通り、
”我慢もせず、相手も傷つけずに主張すること”
もう少し説明すると
単に自己主張するというのではなく、相手も自分も尊重しながら
お互いにとって有益だと思われることを率直に伝えるコミュニケーションの一つです。
コミュニケーションで悩んでしまうときは
実はこのアサーションの要素が減ってしまっている時が多いと思われます。
一つは言いたいことがあっても言えないといった
受身的で我慢するようなコミュニケーション。
もう一つは相手を無視して自己主張だけをしてしまう
攻撃的なコミュニケーション。
アサーションはこの二つのどちらとも異なるコミュニケーションです。
では実際にはどうしたらいいのかというと
素直に冷静に伝えるということが大きなポイントです。
さらにそもそもその主張する内容がお互いにとって有益であるか
確認することも大切です。
例えば、同僚や家族で色々なものを散らかしてばかりいる人がいるとします。
受身で我慢するコミュニケーションの場合は
何だか不快に思ったりしているけれど、何も言えずにモヤモヤしてしまいます。
攻撃的なコミュニケーションでは
「汚いなー。片付けなよ!」などと一方的に起こってしまうというようなことに
なってしまいます。
アサーションではどうでしょうか。
この状況でアサーション的コミュニケーションをすると
「散らかっていると大事なものが無くされてしまいそうで心配だから
まずはどこかにしまったりして片付けてもらえる?」
などと、正直な気持ちと主張したいことを冷静に伝えることができます。
今回あげた状況はほんの一例ですが
アサーションはビジネスシーンや家庭や友人との会話など様々な場面で
使えるコミュニケーション方法です。
こんな時、アサーションだとどうなるんだろう。と考えてみるのも
オススメですよ。
0コメント